兵庫県知事の指定する保育士を養成する学校において、保育士養成課程のカリキュラムを中心に、座学での知識習得と実習等での技術習得により、保育に関する専門知識と技能を習得する。
受講を希望される方は、最寄りのハローワーク窓口にご相談ください。
募集案内
募集期間 | 令和3年2月5日(金)〜3月9日(火) |
---|---|
対象者 | 公共職業安定所長の受講指示・受講推薦又は支援指示を受けることができ、訓練終了後に保育関連の職種へ就職を希望し、次のいずれにも該当する方
※新規学卒者及び学校卒業後1年以上経過していない方は応募資格を有しません。 |
訓練費用(2年間) | 受講料は無料 自己負担額114,349円予定(テキスト代 、教材費、実習着等) ※その他、追試・再試験 となる場合は、別途費用が必要となります。 |
定員 | 5名(最少開講人数3名) |
選考日時 | 令和3年3月16日(火) 午前9時30分~(受付 午前9時10分~) |
選考場所 | 豊岡短期大学豊岡キャンパス (兵庫県豊岡市戸牧160番地 TEL0796-22-6367) |
選考内容 | 筆記試験・面接 受験票、84円切手(選考結果通知用)、筆記用具を持参 |
訓練期間 | 令和3年4月1日(木)〜令和5年3月31日(金)(2年間) |
訓練実施校 | 豊岡短期大学豊岡キャンパス (兵庫県豊岡市戸牧160番地 TEL0796-22-6367) |
訓練内容 | ●保育士の資格取得のためのカリキュラムとなります。 2年間で1,990時間 (学科1,675時間 実技45時間、職場実習270時間) |
»保育士養成コース(2年課程):受講者募集チラシ<PDF/533KB>
※詳細は、公共職業安定所もしくは兵庫県立但馬技術大学校にお問合せください。
お問合せ先
兵庫県立但馬技術大学校 管理課
〒668-0051
豊岡市九日市上町660番地の5
TEL 0796-24-2233(代)
FAX 0796-24-0875
URL https://www.tajima.ac.jp/
〒668-0051
豊岡市九日市上町660番地の5
TEL 0796-24-2233(代)
FAX 0796-24-0875
URL https://www.tajima.ac.jp/