兵庫県内においては、新型コロナウイルス新規感染者数が、最近では連日100人を超え、昨日は200人を超えるなど感染が急拡大しています。医療提供体制は厳しい状況になりつつあります。
![感染が急拡大しています 若い方々は感染防止の徹底を!(知事メッセージ)(令和3年4月1日)](https://www.tajima.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2021/04/g_kaiken20210401_05-scaled.jpg)
兵庫県内においては、新型コロナウイルス新規感染者数が、最近では連日100人を超え、昨日は200人を超えるなど感染が急拡大しています。医療提供体制は厳しい状況になりつつあります。
3月19日(金)、令和2年度 兵庫県立但馬技術大学校 卒業式を挙行しました。
総合ビジネス学科が実施した「出石ぷちたび商品プラン発表会」に関する記事が神戸新聞に掲載されました。
令和2年度兵庫県立但馬技術大学校 卒業式を3月19日(金)に挙行いたします。
緊急事態宣言の発令から約1か月半が経ち、皆様のご協力により、新規 感染者は確実に減少し、医療提供体制も改善の兆しが見られます。
本日2月18日(木)は、9時現在、豊岡市に大雪警報が発令中のため全日休校です。
機械工学科での普通旋盤3級の技能検定が行われました。
昨日、兵庫県への緊急事態宣言の発令期間が3月7日まで延長されました。
兵庫県は、年明け以降の急激な感染拡大を踏まえ、本日、京都府および大阪府とともに、緊急事態措置実施区域に指定されました。
株式会社東豊精工(豊岡市)から足踏式消毒液ポンプスタンドを寄贈いただきました。