本日1月8日(金)は、9時現在、豊岡市に大雪警報が発令中のため全日休校です。
![休校](https://www.tajima.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2021/01/tajimagidai20210108.png)
本日1月8日(金)は、9時現在、豊岡市に大雪警報が発令中のため全日休校です。
本日1月7日(木)は、9時現在、豊岡市に暴風雪警報が発令中のため全日休校です。
新しい製造技術によって製品寿命時間が延びたというデータを得た時、それが技術改善の効果かどうかを統計的手法で見極めるっていうのが、今回の取り上げたケーススタディです。
総合ビジネス学科が神戸新聞で紹介されました!
総合ビジネス学科の学生8人が、授業の一環として出石城跡周辺での新たな観光ツアー開拓をしていました。
自動車工学科の学生が紹介されました!
先月開催された「マツダファン・エンデュランス」に自動車工学科の学生が有志チームとして参加しました。
第6回奥田カフェは、地元出身の学生(建築工学科と機械工学科の5名)に来店いただき、「ふるさと但馬におもうこと」について語りました。
機械工学科での最終目標である普通旋盤2級の技能検定が行われました。
ビッグデータやデジタル社会って言葉をよく聞くけど、要はデータを上手く活用するということで、そこには確率・統計が不可欠。小一時間でマスターできる内容じゃないけど、入り口として意義のあるテーマですよ。
自動車工学科の学生が、学んだ知識や技術を生かし、車検切れになっていた中古車両(マツダロードスター)を分解整備。サーキットレースに参加できるレベルにまで再生させました。
技術や技能は、日々の地道な訓練を通じて培われ、その実力の絶対値は、技能検定や資格試験で判定されます。そして、その着地点に向かう過程で、自分の相対的な位置を確認することも大切です。