総合ビジネス学科が開催した「豊岡市街地観光商品プラン発表会」に関する記事が神戸新聞に掲載されました。
まん延防止等重点措置解除 感染再拡大防止徹底要請!(令和4年3月17日) 兵庫県
まん延防止等重点措置が3月21日で解除されますが、新規感染者数は減少傾向にあるものの、依然、家庭、高齢者施設や学校等においては感染が続いています。また、今後、年度末・年度始めの行事や人の移動が多い時期を迎えるなど、感染再拡大には十分警戒が必要です。
感染再拡大させないためにも、今一度、一人ひとりの感染防止策の徹底をお願いします。
令和3年度 兵庫県立但馬技術大学校 卒業式
3月16日(水)、令和3年度 兵庫県立但馬技術大学校 卒業式を挙行しました。
県民の皆様へ まん延防止等重点措置再延長 感染防止徹底要請!(令和4年3月4日) 兵庫県
まん延防止等重点措置が3月21日まで再延長されます。県内の新規感染者数は減少傾向にあるものの、1週間平均3千人、病床使用率は6割を超え高い水準にあります。家庭、高齢者施設、学校・保育所、事業所等では依然感染者数が多く、高齢者等の死亡事例も増加しています。
一刻も早く感染を収束させるため、県民一人一人におかれては、今一度、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策の徹底をお願いします。
県民の皆様へ まん延防止等重点措置延長 感染防止徹底要請!(令和4年2月18日) 兵庫県
まん延防止等重点措置の実施期間が3月6日まで延長されました。県内の新規感染者数は、減少傾向にあるものの1週間平均4千人を超え、重症病床使用率は上昇しています。
特に、学校や保育所、高齢者施設、事業所等でクラスターが発生しており、医療の逼迫とともに、社会機能の停滞が懸念されます。感染拡大を阻止し一刻も早く収束させるためにも、県民一人一人におかれては、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策の徹底をお願いします。
教育訓練教材を寄贈いただきました。
SMC株式会社様から機械工学科で使用する教育訓練教材として空気圧トレーニングキットを寄贈いただきました。
休校(2月17日(木)、豊岡市に大雪警報)
本日2月17日(木)は、9時現在、豊岡市に大雪警報が発令中のため全日休校です。
オミクロン株 感染防止徹底要請!(令和4年2月10日) 兵庫県
感染力が強いオミクロン株により、県内の新規感染者数は、増加速度は鈍化しつつも1週間平均が5千人を超えるなど、感染拡大が続いています。
特に、学校や保育所、高齢者施設、事業所等でクラスターが発生しており、医療の逼迫とともに、社会機能の停滞が懸念されます。これ以上の感染拡大を阻止するためにも、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策の徹底をお願いします。
若年技能者トライアル・ワークショップに建築工学科2年生がチャレンジ!
日々の地道な訓練を通して、新たな知識を習得しながら技能向上に励む若年者が技能者を志すうえで、自身の技量がどの程度備わっているかを確認するため、また、共通課題に取り組むことで、さらなる技能の向上を目指す。同世代の仲間と切磋琢磨し、競い合う競技会に建築工学科2名がチャレンジしました。
県民の皆様へ 第6波感染拡大阻止徹底要請!(令和4年1月25日) 兵庫県
本日、兵庫県は「まん延防止等重点措置」実施区域に指定されました。
感染力が非常に強いオミクロン株により、本日新規感染者数は3,360人と最多を更新するなど、第6波の感染拡大が続いています。医療ひっ迫を防ぎ、社会機能を停滞させないためにも、県民の皆様には、一人一人が絶対に感染拡大を阻止するとの強い自覚をもって、次の取組の徹底をお願いします。